名入れ
出荷日目安
- 1色印刷
- 05/19(月)〜
- フルカラー印刷
- 05/22(木)〜
- クイック1色印刷
- 05/15(木)
5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」と呼ばれ、世界中で一斉にフェアトレードに関するイベントが行われます。
日本でも5月は「フェアトレード月間」と呼ばれ、様々なイベントやキャンペーンが実施されています。
2025年も認定NPO法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが主催する「フェアトレード ミリオンアクションキャンペーン2025」が展開。このキャンペーンは、フェアトレード月間である5月の1か月間に「商品購入」や「SNS投稿」、「イベント参加」などでフェアトレードに関するアクションを実施する、国内最大級のフェアトレードキャンペーンです。
5年目となる今年は、過去最多アクションとなる300万アクションを目標に実施されます。(初年度は100万、22年度は150万、23年度は200万、24年度は265万アクションを達成。)
今年も、企業・団体からの協賛金を原資として1アクションにつき1円を開発途上国の生産者へ寄付する取り組みや、POP-UPショップやイベントの開催などが予定されており、日本国内へのフェアトレードを啓発する月間になります。
2025年のテーマは「気候変動」です。
気候変動の影響で多くの産品が持続可能ではなくなると言われています。
気候変動は、日本国内の企業や消費者一人ひとりが、今の生活文化を維持するために差し迫った社会課題であり、
私たちや子どもたち世代、そして未来の豊かな食生活や日常、健康を守るためにも世界の農業生産者への支援と対策が必須の状況です。「フェアトレード」は、たんなる国際貢献活動の一環ではなく、現時点から取り組みが必要である、最も身近なサステナビリティに関連する対策・アクションです。
フェアトレードを選ぶこと、広めることは今私たちができる気候変動対策の一つです。
国内には様々な SDGs やサステナビリティをテーマにした企業向けの催しや一般向けの単発イベントがありますが、企業や消費者とともに長期間で開催する今回のミリオンアクションキャンペーンは、「持続可能性」や「気候変動」、「フェアトレード」をテーマにした取り組みとしては、日本最大規模となります。
気候変動の影響で多くの産品が持続可能ではなくなる今、フェアトレードは、もはや “国際貢献活動の一環”ではなく、現時点から取り組みが必要であると同時に、最も身近なサステナビリティに関連する対策・アクションのひとつです。
皆さんも是非この機会に、社会課題を自分事としてとらえ、まずはミリオンアクションキャンペーンから挑戦してみてはいかがでしょうか。
キャンペーン特設サイトは
↓こちら↓をクリック
トレードワークスは、主にセールスプロモーション市場に向けて様々なオリジナル雑貨製品を企画・製造・販売している総合メーカーです。
メーカーの立場からサスティナブルな社会の実現のため、エコバッグやボトル、タンブラー等の地球環境を守るアイテムをバリエーション豊富に開発し、提供し続けています。
また販促品バッグにおけるリーディングカンパニーとしての歴史と実績があり、そのバッグ製品を中心にエシカルな活動に取り組みたいという想いがあります。
貿易のしくみを公平にすることにより、開発途上国の労働者達の貧困脱却や労働環境を守ることができ、サスティナブルな世界の実現を目指すというフェアトレードの取組みに共感し、参加をしました。
フェアトレード製品を販売することでSDGsの8つの目標達成に寄与できるということもあり、この活動を多くの人に知ってもらいたいという想いがあります。
ノベルティ・販促品というのは従来拡散力が強く、広く普及させる効果があると考えておりフェアトレード認証コットンでバッグ製品をつくり、販促品というフィールドでフェアトレード認知の普及活動が出来ないかと考えました。
以前より、お取引先企業様のお声のなかに、SDGsの目標テーマに沿った社会貢献活動を気軽に小さなことでも何か始めることは出来ないか、という内容が数多くありました。
そのニーズに応えるべく、少ない数量でのご注文ができるよう定番品として国内に在庫を持ち、より多くのイベントやキャンペーンにてご使用頂くサービスを行っております。
販促品を通じて企業様や団体様の行動を応援し、その活動に少しでも協力できればと考えております。
当社のフェアトレードコットンバッグは本体にオリジナル名入れが可能で、例えば企業様が展示会に出展の際の資料入れとして社名や自社ロゴを印刷して配布したり、
大学などのオープンキャンパスの参加記念品として配布いただいたり、様々なプロモーションツールとしてご利用いただけます。
フェアトレードミリオンアクションキャンペーン特設サイトでも当社の取組みをご紹介させていただいているので、ぜひご覧ください!
老若男女問わず幅広い方々により長くフェアトレード認証バッグを使って頂くために、シンプルかつ使い勝手が良い生地・サイズ・形状設定にこだわって製品化いたしました。
【ポイント】
【製品ラインナップ】
商品の詳細は下記の画像をクリックするとご確認いただけます
私たちが安く製品を購入する背景には、生産する発展途上国の人々に正当な対価が払われていなかったり、大量な農薬を使っている現実があります。
この問題を少しでも解決するため、私たちはフェアトレードコットンを使用したバッグを開発しました。
展途上国の労働環境や地球環境に配慮した生産を継続的にサポートすることで、世界全体が豊かになっていく。私たちはそんな未来を目指しています。
フェアトレード詳細はこちら:www.fairtrade.net/jp-jp.html