エシカル消費とは?なぜ必要なのか事例とともにわかりやすく解説

エシカル消費とは?なぜ必要なのか事例とともにわかりやすく解説

世界的にも一般的になりつつある「エシカル消費」をご存知でしょうか?

エシカル消費とは、社会や地域、環境などの課題解決につながるように配慮した消費行動のことです。SDGsの目標達成に向けた動きや、社会問題や環境問題の深刻化などを受けて、エシカル消費が重要視されるようになっています。日本においても、商品を購入する際に「エシカルであるか?」がひとつの選択理由になるほど、消費者の間では急速に広がりをみせています。

エシカル消費の広まりは、実際に消費行動をする消費者だけでなく、消費対象となる商品を提供する企業にとっても大きな影響を及ぼす動向です。企業がエシカル消費に対応する取り組みを率先して行うことは、イメージアップやビジネスチャンスの獲得につながるでしょう。

今回は、エシカル消費について、定義・具体例・必要な理由・企業の取り組み事例などを解説します。エシカル消費に対応した取り組みの一環として、おすすめのオリジナルグッズの素材や商品例などもご紹介しますので、参考にしてみてください。

エシカル消費とは

エシカル消費とは

エシカル消費(Ethical Consumption)とは、社会・地域・環境などが抱える課題を踏まえ、その解決につながるように配慮して商品などを購入することです。なお、エシカル(Ethical)は、英語で「倫理的な」を意味します。

エシカル消費は、商品・サービスの購入時、「欲しいから」「好きだから」だけでなく、地域や環境の問題解決につながるかといった倫理的な基準をもとに判断するのが特徴です。

SDGs(持続可能な開発目標)の達成などにつながることから、近年、エシカル消費は大きくクローズアップされるようになりました。具体的にどういう消費行動なのかを把握する前に、前提となる定義や関係するSDGsの達成目標を確認しておきましょう。

エシカル消費の定義とは

消費者庁によると、エシカル消費の定義は、「地域の活性化や雇用なども含む人や社会、環境に配慮した消費行動」です。

この定義から、エシカル消費とは何かを具体的に考えるときにポイントとなるのが、「人・社会・環境・地域への配慮」であることがわかります。具体的にどのような配慮がエシカル消費なのかについては、次章で改めて説明します。

エシカル消費と関係するSDGsの目標の具体例

エシカル消費と関係する主なSDGsの達成目標は、目標12「つくる責任 つかう責任」です。

商品やサービスを提供する企業は、持続可能な発展を実現すべく、社会・地域・環境などの課題解決につながるような責任ある生産活動が求められます。また、消費者側も、課題解決につながる商品を選ぶよう意識しそのような商品が流通しやすくなるよう配慮することで、持続可能な発展につながります。

エシカル消費は、「つくる責任 つかう責任」を実現する取り組みの1つとして効果的であるため、政府などによって推進されているのです。

エシカル消費の具体例

エシカル消費の具体例

消費者庁の定義を踏まえると、エシカル消費の代表的な具体例として、次のような消費行動が挙げられます。

  • 認証ラベル・マーク付き商品の購入
  • 食品ロス削減
  • 地産地消

なぜ、これらがエシカル消費なのか、もう少し詳しく説明していきます。

人・社会への配慮|認証ラベル・マーク付き商品の購入

「人・社会への配慮」につながるエシカル消費の代表例が、認証ラベル・マーク付きの商品を購入することです。

認証ラベルやマークが付いている商品は、生産や流通の過程で、労働者の人権や生活の保護などに配慮されています。このような商品を購入することで、間接的に生産者の貧困や健康問題といった社会問題の解決に貢献が可能です。

エシカル消費に取り組む際に注目したい認証ラベル・マークの一例を見ておきましょう。

国際フェアトレード認証ラベル
  • 生産者から公正な価格で原料を買い取る、児童労働の禁止など、国際フェアトレード基準を遵守して生産や取引がされた商品に付けられるラベル

GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)
  • コットンやウールなどの繊維製品に関するオーガニック基準
  • 原材料の収穫や加工、製造、流通のすべての段階で、労働者の生活や環境負荷の改善に配慮することが求められる
有機JAS マーク
  • 農薬や化学肥料などを使用せず、生産や加工、製造された食品であることを第三者機関が認証するマーク
  • 農産物や畜産物、加工食品などが対象

環境への配慮|食品ロス削減

「環境への配慮」につながるエシカル消費の代表例は、食品ロス削減です。大量に消費し大量に廃棄する従来型の経済活動は、資源の枯渇や生態系の破壊を招いています。そこで、食べられるにもかかわらず廃棄されている食料品を意味する「食品ロス」を減らすことで、環境負荷を抑えることが可能です。

買い物の際には在庫を確認して必要な分だけ食材を購入し、購入後は適切に保管し確実に使い切ることなどが、食品ロスの削減につながります。

地域への配慮|地産地消

近年、耳にする機会の増えた地産地消は、「地域への配慮」を実現できるエシカル消費の一例です。地産地消とは、農産物や水産物を生産された地域内で購入し消費することを指します。

地元で採れた食材や生産された製品類を積極的に選ぶと、地域経済の活性化や、運輸にかかるコストや温室効果ガスの発生削減が見込めるのが利点です。また、地産地消が進めば食糧生産も活発化し、課題となっている食料自給率の低迷の改善にも貢献できるでしょう。

エシカル消費は、なぜ必要なのか

エシカル消費は、なぜ必要なのか

エシカル消費の必要性は、年々高まっています。消費者はもちろんのこと、企業や行政にとっても重要性の高い取り組みです。

エシカル消費が必要とされる主な理由としては、次のようなものが挙げられます。

  • 社会や環境などの課題を解決し持続可能な未来を実現するため
  • 企業のイメージアップやビジネスチャンスの獲得のため

具体的にどういうことなのか、もう少しわかりやすく説明します。

社会や環境などの課題を解決し持続可能な未来を実現するため

エシカル消費が必要とされる大きな理由は、これまでの大量生産・大量消費・大量廃棄の経済活動に伴い深刻化した社会・環境における問題点を解決する上で効果的だからです。

開発途上国の生産者が低い対価で労働力を搾取され、貧困や児童労働が常態化したり、農薬散布の影響で健康被害が出たりするなど、課題は深刻化しています。

さらに、大量生産に伴う資源の過剰な消費による、資源の枯渇や生態系の破壊、温室効果ガスの増加といった環境負荷も深刻です。大量廃棄による環境汚染も、世界レベルで問題になっています。

このような課題を解決するには、大元である消費行動のあり方を変えることが欠かせません。そのため、「欲しいから」「好きだから」だけでなく、地域や環境の問題解決につながるかといった倫理的な基準をもとに消費行動をするエシカル消費が重要視されています。

企業のイメージアップやビジネスチャンスの獲得のため

企業にとっては、イメージアップやビジネスチャンスの獲得という観点からも、エシカル消費への取り組みは欠かせません。

特に、環境や社会問題などへの取り組み姿勢を投資判断に組み込むESG投資が投資家に浸透しつつある昨今、エシカル消費やサステナブルを事業に取り入れる重要性が高まっています。

また、エシカル消費を意識した経営をしているというイメージは、他者との差別化にも役立ちます。社会貢献にも積極的に取り組む企業というイメージを確立できれば、ビジネスチャンスを獲得する上でも有利になるでしょう。

エシカル消費に取り組む企業の事例

エシカル消費に取り組む企業の事例

さまざまな企業が、エシカル消費への取り組みを始めています。ここでは、最新事例を通して、エシカル消費を事業に取り入れるイメージを具体的につかんでみましょう。

LAZONA Ethical Market

神奈川県川崎市にある「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」では、2025年3月8日と3月9日に、5回目となるエシカル消費イベント「LAZONA Ethical Market」を実施します。

アパレル・玩具・雑貨などの人気メーカーが、環境に配慮した商品の販売やワークショップなどを実施するイベントです。ワークショップの一例としては、生産工程で出た端切れなどを使いバレッタやアクセサリーを作成するコースなどがあります。

このイベントでしか販売しない限定のエシカル商品もあるなど、消費者に自然と関心を持たせる工夫が散りばめられているのが特徴です。

ケイハチクリスマスマーケット2024

2024年12月8日に実施された京王八王子商店会主催の「ケイハチクリスマスマーケット2024」においても、エシカル消費に焦点を当てた取り組みが実施されました。同イベントでは、「エシカルフォレスト」エリアを設け、クリスマスマーケットの来場者がエシカル消費を気軽に体験できるように工夫されています。

同エリアでは、地産地消の野菜やエシカル雑貨、オーガニックコットンのエプロンなどが販売されました。また、フェアトレード製品の展示販売もあるなど、さまざまな選択肢の中から自分に合ったエシカル消費を見つけられるのは、このイベントならではの利点です。

エシカル消費グッズにおすすめ①フェアトレードコットン

エシカル消費グッズにおすすめ①フェアトレードコットン

フェアトレードコットンとは、開発途上国の生産者の労働環境や経済状態の改善につながるよう配慮されたコットンのことです。主に、SDGsの目標達成やサステナブルな取り組みにつながります。

MARKLESS STYLEでは、オリジナルグッズ制作に適したフェアトレードコットンのアイテムを、多数お取り扱いしています。ここでは、幅広いニーズに応えられる特におすすめできる商品を3種類ご紹介します。

フェアトレードコットンのおすすめ商品3選

フェアトレードコットンキャンバストート(M)

フェアトレードコットンキャンバストート(M)

サイズ展開:
(S)(M)(L)
  • 国際フェアトレード認証コットンラベルを取得したキャンバス生地のトートバッグ
  • SDGsへの貢献やサステナブルな取り組みをアピールできる
  • マチ付きかつショルダーバッグとして使えるので、通勤通学やエコバッグなど幅広いシーンで活躍する
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れが可能
  • 本体色は、トレンドのスモーキーカラーを含む4色展開
フェアトレードコットンサコッシュ

フェアトレードコットンサコッシュ

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 国際フェアトレード認証コットンラベル付きで、SDGsへの貢献やサステナブルな取り組みをアピールできるサコッシュ
  • シンプルなデザインで名入れが映えるので、アピール力の高いオリジナルグッズを制作できる
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れが可能
  • 本体色は、トレンドのスモーキーカラーを含む4色展開
フェアトレードコットンキャンバスフラットポーチ(M)

フェアトレードコットンキャンバスフラットポーチ(M)

サイズ展開:
(S)(M)(L)
  • 国際フェアトレード認証コットンラベル付きで、SDGsへの貢献やサステナブルな取り組みをアピールできるキャンバスポーチ
  • スリムで場所を取らないフラットタイプなので、幅広い利用シーン・年代に対応可能
  • Mサイズは約W250mm×H180mmの寸法で、コスメポーチ・小物入れ・ステーショナリーケース・カードケースなど、さまざまな使い方ができるのも魅力
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
  • 本体色は、トレンドのスモーキーカラーを含む4色展開
フェアトレードコットン製品はこちら

エシカル消費グッズにおすすめ②オーガニックコットン

エシカル消費グッズにおすすめ②オーガニックコットン

オーガニックコットンとは、化学肥料や農薬散布を3年以上行っていない農地で栽培するなど、厳しい条件を満たした有機農法で育てられたコットンのことです。主に、環境負荷の軽減に貢献できます。

ここでは、オーガニックコットンを使用した商品の中から、幅広いシーンで活用しやすくPR効果が高いアイテムを厳選して6種類チェックしてみましょう。

オーガニックコットンのおすすめ商品6選

オーガニックコットンA4フラットバッグ ナチュラル

オーガニックコットンA4フラットバッグ ナチュラル

サイズ展開:
ワンサイズ
  • オーガニックコットンを使用し、環境への配慮をアピールできるショルダーバッグ
  • カタログやパンフレットを入れてお渡ししやすいA4サイズ
  • ナチュラル、ネイビー、ブラックの3色展開が嬉しい
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
オーガニックコットンバイカラー保冷トート(S)ブラック

オーガニックコットンバイカラー保冷トート(S)ブラック

サイズ展開:
(S)(M)(L)
  • オーガニックコットンネーム付きで、環境への配慮をしっかりとアピールできる保冷機能付きトートバッグ
  • 持ち手と本体色が異なるバイカラー仕様で、デザイン性が高いのもポイント
  • 保冷機能付きで、普段のお弁当バッグからレジャー・スポーツシーンまで重宝されること間違いなし
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
オーガニックコットンラッピング巾着(S)ナチュラル

オーガニックコットンラッピング巾着(S)ナチュラル

サイズ展開:
(S)(M)
  • オーガニックコットンネーム付きで、環境への配慮をしっかりとアピールできる巾着
  • ラッピングに使えるので、ノベルティグッズ・ギフトの包装や福袋・商品の詰め合わせの外装などにもおすすめ
  • Sサイズは約W150mm×H290mmで、ポケットサーモボトルなら130mlが入る
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
カスタムデザインオーガニックコットンTシャツ 7.4オンス オーバーサイズ

カスタムデザインオーガニックコットンTシャツ 7.4オンス オーバーサイズ

サイズ展開:
S~XXL(一部色味はXXXLまで展開)
  • オーガニックコットンネーム付きで、環境への配慮をしっかりとアピールできるTシャツ
  • オールシーズン着回せる程よい厚みの生地と、おしゃれで人気のオーバーサイズが魅力
  • フルカラー印刷または単色印刷で大きく名入れ可能なので、オリジナリティのあるグッズを制作できる
  • 本体色は、ブラック・ホワイトなど名入れが映える4色から選べる
F.O.B COOPオーガニックコットンワークエプロン

F.O.B COOPオーガニックコットンワークエプロン

サイズ展開:
ワンサイズ
  • オーガニックコットンを使用し、環境への配慮をアピールできるエプロン
  • 厚手の生地を使っているので、趣味人口の増えているDIYやガーデニングで使えて重宝される
  • タオルループや複数のポケットが付いており実用性抜群
  • 合計3ヶ所にフルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
  • 本体色は、落ち着いた雰囲気のブルーとイエローの2色展開
オーガニックコットン製品はこちら

エシカル消費グッズにおすすめ③エコ素材

エシカル消費グッズにおすすめ③エコ素材

エコ素材とは、本来であれば廃棄されるはずだったものを有効活用することで、廃棄物の発生量や資源の消費量を抑えた素材のことです。環境負荷の軽減やSDGsの目標達成などに貢献できます。

今回は、下記の6種類のエコ素材についておすすめの商品をご紹介しますので、参考にしてみてください。

  • 再生ファブリック
  • 再生プラスチック
  • バイオマスプラスチック(植物性原料配合プラスチック)
  • リサイクルペーパー
  • リサイクルレザー
  • ラバーウッド
エコ素材製品はこちら

■再生ファブリック

再生ファブリックとは、製造段階でやむなく発生する端切れや回収された衣類などを活用し、糸や布地に再生させた素材です。

ここでは、バッグや巾着など、名入れしたオリジナルグッズとして人気の高いアイテムを3種類ご紹介します。

再生ファブリックのおすすめ商品3選

クルリト デイリーバッグ(再生ファブリック)

クルリト デイリーバッグ(再生ファブリック)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • くるりと丸めて付属のゴムでまとめるだけで簡単コンパクトに収納できるクルリトシリーズのデイリーバッグ
  • 持ち手が幅広のマルシェタイプなので、荷物が増えても手に負担がかかりにくく実用性抜群でエコバッグにも最適
  • 再生ファブリック使用で、環境への配慮をアピールできる
  • フルカラー印刷または単色印刷で大きく名入れ可能
  • 本体色は、優しい色味が万人受けするベージュやグレーを含む4色展開
シャンブリック巾着(SS)

シャンブリック巾着(SS)

サイズ展開:
(SS)(M)(L)
  • 再生ファブリック使用で、環境への配慮をアピールできる巾着
  • SSサイズは約W100mm×H130mmの小さめサイズで、普段から持ち歩くのに重宝される
  • フルカラー印刷または単色印刷で大きく名入れ可能で、オリジナリティが高くPR力のあるグッズを作りたいときにおすすめ
  • 本体色は、名入れが映えるグレー・ベージュ・サックスブルーの3色展開
シャンブリックキャンバストート(M)

シャンブリックキャンバストート(M)

サイズ展開:
(S)(M)(L)
  • 再生ファブリック使用で、環境への配慮をアピールできるトートバッグ
  • A4サイズが入れられるので書類をいれたり、サブバッグにしたりなどさまざまな用途で使える
  • フルカラー印刷または単色印刷で大きく名入れ可能
  • 本体色は、名入れが映えるベージュ・サックスブルーの2色展開
再生ファブリック製品一覧はこちら

■再生プラスチック

再生プラスチックとは、回収した使用済みプラスチックを原料として再利用し製造されたプラスチックのことです。枯渇が懸念される貴重な石油資源の消費量を抑えることができます。

今回は、オリジナルグッズとして人気が高く、オリジナルの名入れを目立たせやすいバッグ・ボールペン・ブランケットをご紹介します。

再生プラスチックのおすすめ商品3選

OBP A4ショルダーバッグ(再生PET)

OBP A4ショルダーバッグ(再生PET)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 海洋プラスチック問題の解決に貢献できるOBP(Ocean Bound Plastic)を使用したショルダーバッグ
  • A4サイズ対応でスリムな形状なので、カタログや資料の配布用などにも最適
  • フルカラー印刷または単色印刷で大きく名入れ可能
  • 本体色は、海洋をイメージさせるブルー系を含む3色展開
ラペルボールペン(再生ABS)

ラペルボールペン(再生ABS)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 焼却処分予定だったABSを再利用した素材でできたボールペン
  • 廃棄物の減量や環境負荷の軽減への貢献をアピールできる
  • 幅広いクリップとスリムなボディの組み合わせがスタイリッシュなグッドデザイン賞受賞のアイテム
  • フルカラー印刷または単色印刷で、クリップ部分に大きく名入れ可能
  • 本体色は、アースカラーを含む7色展開
エコブランケット(再生PET) レギュラー

エコブランケット(再生PET) レギュラー

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 再生プラスチック素材を100%使用した、環境への配慮をアピールできるブランケット
  • 大きめのブランケットは、寒い時期の物販や自動車関係のイベント、アウトドア関係のノベルティグッズなど、使えるシーンが幅広い
  • フルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
  • 本体色は、トレンドのパステルカラーを含む5色展開
再生プラスチック製品一覧はこちら

■バイオマスプラスチック

バイオマスプラスチックとは、本来ならば廃棄されるはずだった原料を配合することで樹脂の使用量を抑えたプラスチックです。枯渇が懸念される貴重な石油資源の消費量を抑えることができます。

ここでは、麦わら・コーヒー・バンブーファイバーの3種類のエコ素材を使ったアイテムをご紹介しますので、参考にしてみてください。

バイオマスプラスチックのおすすめ商品3選

ダブルウォールタンブラー420ml(コーヒー配合タイプ)

ダブルウォールタンブラー420ml(コーヒー配合タイプ)

サイズ展開:
420ml550ml
  • コーヒーがらを配合することで樹脂の使用量を減らしたエコ素材で作られたタンブラー
  • 本体が2層になっており、保温・保冷性能に優れている
  • あると便利な蓋つきで実用性が高く、相手に喜ばれるノベルティグッズや物販品を制作できる
  • 本体にぐるっと印刷ができるので、オリジナリティあふれるデザインが実現可能
  • 本体色は、コーヒーをイメージさせるブラウンを含む3色展開
箸キャップ付き箸(バンブーファイバー入タイプ)

箸キャップ付き箸(バンブーファイバー入タイプ)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • バンブーファイバーを配合することで樹脂の使用量を減らしたエコ素材で作られた携帯用のお箸
  • マイ箸を持ち歩く人が増えている昨今、あると嬉しいグッズの代表選手
  • 環境への配慮やSDGsの目標達成への貢献をアピールしたい場合に最適
  • お箸の上半分とキャップ部分は、全体的に名入れができる
  • 本体色は、人気の高いスモーキーカラーを含む5色展開
エコボールペン(麦わら配合タイプ)

エコボールペン(麦わら配合タイプ)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 麦わらを25%以上配合し樹脂の使用量を減らしたエコ素材で作られたボールペン
  • 環境への配慮やSDGsの目標達成への貢献をアピールしたい場合に最適
  • クリップ部分と本体に大きく名入れができるので、PR内容やオリジナルデザインが映える
  • 本体色は、人気の高いスモーキーカラーを含む4色展開
コーヒー配合製品
一覧はこちら
バンブーファイバー配合製品
一覧はこちら
麦わら製品
一覧はこちら

■リサイクルペーパー

リサイクルペーパーとは、回収した使用済み古紙を原料として再利用して作られた紙のことです。森林伐採や環境破壊、生態系の破壊につながる新規のパルプ原料の浪費を抑えることができます。森林保全につながるという意味では、温室効果ガス削減効果も見込めるでしょう。

今回は、リサイクルペーパーを使用したメモやノートの中から、幅広い層からの支持を得やすいアイテムやアピール力の高いものを3種類ご紹介します。

リサイクルペーパーのおすすめ商品3選

リサイクルA7リングメモ ナチュラル

リサイクルA7リングメモ ナチュラル

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 古紙パルプ配合率70%の再生紙を使用したA7リングメモ
  • R70マークを取得しており、環境への配慮をアピールするオリジナルグッズを制作可能
  • 表紙に大きく名入れができるので、PR内容やオリジナルデザインを目立たせることができる
  • ミニサイズで邪魔にならないので、気軽に手に取ってもらえるのも強み
リサイクルA5ノート

リサイクルA5ノート

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 古紙パルプ配合率70%の再生紙を使用したA5ノート
  • R70マークを取得しており、環境への配慮をアピールするオリジナルグッズを制作可能
  • 大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ感と定番の罫線付きで、誰にでも使いやすいのもポイント
  • 表紙に大きく名入れができる
  • 本体背のクロスの色は、ブルー・レッド・ブラックの3色展開
ボタニカルリサイクルA7メモパッド

ボタニカルリサイクルA7メモパッド

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 古紙パルプ配合率70%の再生紙を使用したA7メモパッド
  • R70マークを取得しており、環境への配慮をアピールするオリジナルグッズを制作可能
  • コーヒーやチェリーなど植物由来の素材を活かした自然派の見た目をした表紙は、インパクトやPR効果が抜群
  • 表紙と裏表紙に大きく単色印刷で名入れができる
  • 本体色は、コーヒーブラウンやチェリーレッドを含む4色展開
リサイクルペーパー製品一覧はこちら

■リサイクルレザー

リサイクルレザーとは、レザー製品の製造時に発生する革くずを樹脂で固めて再利用したレザー素材です。主に、廃棄物の減量や環境負荷の軽減に貢献できます。本革が含まれている分、一般的な合皮よりも質感が上質で長持ちしやすいのが特徴です。

ここでは、ブックカバーやトレイなど、人気の高いアイテムを3種類ご紹介します。

リサイクルレザーのおすすめ商品3選

レザーブックカバー

レザーブックカバー

サイズ展開:
ワンサイズ
  • リサイクルレザーを使用した環境への配慮をアピールできるレザーブックカバー
  • ブックマークに使える便利な切込み付きで、相手に喜ばれるノベルティグッズや物販品を制作可能
  • 表紙や裏表紙に、シルク印刷、箔押しなどで名入れができる
  • 本体色は、ネイビー・ブラック・ブラウンの3色をラインナップ
レザーボタントレイ

レザーボタントレイ

サイズ展開:
ワンサイズ
  • リサイクルレザーを使用した環境への配慮をアピールできるレザーボタントレイ
  • ボタンを留めればトレイになり、使わないときはボタンを外せばフラットになる省スペース仕様
  • 表面や裏面に、シルク印刷、箔押しなどで名入れができる
  • 本体色は、ネイビー・ブラックの2色をラインナップ
レザーマウスパッド(スクエア)

レザーマウスパッド(スクエア)

サイズ展開:
ワンサイズ
  • リサイクルレザーを使用した環境への配慮をアピールできるレザーマウスパッド
  • 高級感がある外観は記念品やプレミアムなノベルティにも最適
  • シルク印刷、フルカラー印刷、素押し・箔押しなど、多彩な方法で名入れが可能
  • 本体色は、ネイビー・ブラックを含む4色をラインナップ
リサイクルレザー製品一覧はこちら

■ラバーウッド

ラバーウッドとは、天然ゴム採取のために栽培されるゴムの木の一種です。天然ゴム採取後の木材を有効活用することで、廃棄物の減量や環境負荷の軽減が図れます。木材の温かみがある風合いと重厚な質感は、特別感のある記念品・ノベルティが制作できるのでおすすめです。

ここでは、オリジナルの名入れが映えるマルチスタンドやフォトスタンドなど3種類のアイテムをご紹介します。

ラバーウッドのおすすめ商品3選

ラバーウッドマルチスタンド

ラバーウッドマルチスタンド

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 天然ゴム採取後のラバーウッドを有効活用して作られた、環境への配慮をアピールできるマルチスタンド
  • スマホやタブレットなどのスタンドとして使える
  • 本体に大きく名入れができるので、思い通りのオリジナルデザインを実現しやすい
  • 本体色は、ダークとナチュラルの2色をラインナップ
ラバーウッドフォトスタンド

ラバーウッドフォトスタンド

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 天然ゴム採取後のラバーウッドを有効活用して作られた、環境への配慮をアピールできるフォトスタンド
  • 木の温かみある上品な質感は、飾る場所を選ばない
  • フレーム部分にフルカラー印刷または単色印刷で名入れ可能
  • 本体色は、ダークとナチュラルの2色をラインナップ
ラバーウッド万年カレンダー

ラバーウッド万年カレンダー

サイズ展開:
ワンサイズ
  • 天然ゴム採取後のラバーウッドを有効活用して作られた、環境への配慮をアピールできる万年カレンダー
  • ずっと使えるエコなカレンダーとしても、おしゃれなインテリアとしても、活用できる
  • スタンド本体や台紙に名入れができる
  • 本体色は、ダークとナチュラルの2色をラインナップ
ラバーウッド製品一覧はこちら

まとめ|エシカル消費に対応したグッズ制作はMARKLESS STYLEにおまかせ!

エシカル消費とは、社会や環境における課題の解決に配慮した消費行動のことです。SDGsの目標達成や企業のイメージアップ・ビジネスチャンスの獲得につながるなど、近年その重要性が増しています。

MARKLESS STYLEでは、オリジナル名入れができるエシカル消費向けアイテムを、バラエティー豊かにお取り扱いしています。豊富なラインナップと在庫・納期の対応力が強みで、ご注文は1個からでも承っており、初心者でも購入しやすいのが魅力です。エシカル消費を事業に取り入れるなら、ぜひ、MARKLESS STYLEにお任せください。

この記事を書いた人

あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
ささき
ささき株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界4年目。
現在は施策立案・特集ページ・メルマガを主に担当しています。
提案に役立つ市場ネタや、MARKLESS STYLEのおすすめ商品をご紹介します!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
ささき
ささき株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界4年目。
現在は施策立案・特集ページ・メルマガを主に担当しています。
提案に役立つ市場ネタや、MARKLESS STYLEのおすすめ商品をご紹介します!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
なかじま
なかじま株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界19年目。
現在は特集ページや、コラムの作成を担当しています。
便利な市場ネタや、注目商品のポイントなどをご紹介していきます!
あだち
あだち株式会社トレードワークス
マーケティング部
ノベルティ・オリジナルグッズ業界5年目。
現在はチラシや特集ページ、コラムの作成を担当しています。
ご提案に使える小ネタや、グッズ制作に役立つ情報をタイムリーに発信していきます!

関連コラム

コラム一覧

名入れ
出荷日目安

1色印刷
04/28(月)〜
フルカラー印刷
05/02(金)〜
クイック1色印刷
04/24(木)
提案アイテムシミュレーター

カテゴリーから探す