フェアトレードコットン特集

フェアトレードという国際フェアトレード認証基準をご存知でしょうか?

フェアトレードを直訳すると「公平・公正な貿易」。開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、
立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す貿易のしくみです。身近な製品の中には非常に安い価格のものがありますが、それらを生産する背景には、正当な対価が支払われない、必要以上の農薬の使用や環境破壊、児童労働や生産者の健康被害といった事態が起きています。フェアトレードは様々な社会問題への解決策のひとつです。

MARKLESS STYLEでは、そんなフェアトレードの活動に賛同し、
2020年11月にSP専門メーカーで初めて世界基準である国際フェアトレード機構の認証ライセンスを取得いたしました。
SDGsに取り組む企業様の記念品や、食品・飲料・化粧品業界のキャンペーンノベルティ、イベント物販品など
幅広い案件にご利用いただけます。ぜひご提案ください。

おすすめカテゴリから探す

第1回フェアトレード・ジャパン アワード(Fairtrade Japan Award 2023)
ソーシャルムーブメント部門 優秀賞を受賞しました。

株式会社トレードワークスは、
特定非営利活動法人フェアトレード・ラベル・ジャパンが開催した
「第1回フェアトレード・ジャパン アワード(Fairtrade Japan Award 2023)」
におきまして、
「ソーシャルムーブメント部門 優秀賞」を受賞しました。

Fairtrade Japan Award 2023

当社のフェアトレード製品は、バッグ・巾着・ポーチ・ステーショナリーなど、名入れしやすいシンプル形状のアイテムを幅広いラインナップで展開。
MARKLESS STYLEでの掲載や、多くのお客様より当社フェアトレード製品をノベルティ・物販品にご愛用頂いた結果、フェアトレードコットンの普及に大きな貢献をしたとして評価。2022年度に日本国内のフェアトレードコットン市場が前年比の約 2 倍にまで成長する一因となりました。

フェアトレードとは?

フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、
立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」です。

フェアトレードとは?

私たちがコットン製品を安く買うことができる代わりに、
途上国の人が低い賃金で働かされたり、小さな子が学校に行けずに働かなければならない問題が起きている場合があります。
生産者が美味しいもの・品質の良いものを作り続けていくために、生産者の労働環境や生活水準を改善し、
自然環境の保護等をサポートする、持続可能な生産と取引の仕組みに、「フェアトレード」があります。

フェアトレードについて詳しく見る

フェアトレードとSDGsの関係

フェアトレードの取組みはSDGsが掲げる17の目標のほぼすべてに関係しています。
世界人口の40%は農業で生計を立てています。
いまだ世界に1億5200万人いる児童労働の70%以上が農業に集中しています。
サステナブルな農業と貿易を促進し、
持続可能な消費の具体的な選択肢として
フェアトレード商品の普及推進をしてきた国際フェアトレード認証は、
特に以下の8つの目標達成に大きく寄与するものとして、
国際機関や 国内外の多くの企業からの注目が集まっています。
今後ノベルティや記念品などの採用基準に
「SDGsへ貢献している製品であること」という項目が追加される日が来るかもしれません。
そんな時、フェアトレード認証コットンを使用した製品の需要はさらに高まるでしょう。

フェアトレードとSDGs

フェアトレード国内市場規模

市場規模を見てみると、2022年のフェアトレード認証製品の推計市場規模は195.6億円。2021年の157.8億円と比較をすると24%増という過去10年で最大の伸び率に。さらに市場の拡大幅は前年比38億円と推計史上最大の拡大を記録しました。

主な背景には、コーヒー、紅茶、バナナ、チョコレート、フェアトレードコットン製品の販売が増加。国内におけるSDGs(国連持続可能な開発目標)の認知報道の急上昇により、消費者からのニーズも拡大しています。

また、直近では政府・市民団体などの間で人権への配慮を求める動きが活発化し、人権リスクが高いとされる開発途上国の生産地における人権課題に取り組むための数少ないツールとしても注目度は高まっています。

フェアトレード認証で、
しかもオーガニックコットン

MARKLESS STYLEのフェアトレードコットン製品は、フェアトレード認証だけでなく、
オーガニックコットンを素材にしていることも特徴のひとつです。
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使用していない土地で、
有機農法によって育てられた綿花を言います。
化学肥料の代わりに動植物由来の有機肥料を使い、殺虫剤の代わりに益虫などを活用しています。
また、収穫時も手摘みで行い、こうした栽培・収穫により温室効果ガスの排出は抑えられ、
水質汚染も解消されます。
農薬を使用しない肥沃な土地は二酸化炭素を吸収する役割も持ち、
そこで働く人々の健康も改善されるのです。
※当社のオーガニックコットン製品は第三者認証を受けた製造工場で生産しています

オーガニックコットンのポイント
POINT温室効果ガスの排出が少ない
POINT水質汚染を解消する
POINT土壌を改善する
POINT生産者の健康や生活を守る
商品ラインナップを見る
フェアトレードコットン特集

商品画像をクリックすると商品詳細ページへ移動し、在庫数・入荷予定が確認できます。
※在庫数や入荷予定を確認するには会員登録が必要です。

フェアトレードコットントートバッグ・サコッシュ

フェアトレードコットントートバッグ・サコッシュ

形状、生地の厚み、デザイン充実のラインナップ。
丈夫なキャンバスタイプはメインバッグにも活躍。
5~7オンスのフェアトレードコットンシリーズは程よい厚みでサブバッグにもぴったり。
イベントや展示会の配布用にもおすすめです。
サコッシュは幅広ストラップで肩の負担を軽減するよう使いやすさにも着目。

フェアトレードコットントートバッグ

フェアトレードコットン保冷バッグ

フェアトレードコットンサコッシュ

フェアトレードコットン巾着・ポーチ

フェアトレードコットン巾着・ポーチ

フェアトレード認証製品の購入は、SDGs目標12(持続可能な生産と消費のパターンの確保)達成のための手段の一つです。
身近なものからフェアトレードコットン製品や、オーガニックコットン製品に切り替えることが持続可能な社会の実現の一歩となります。
ギフト包装やラッピングで使用する包装資材もフェアトレード認証製品に切り替えてみませんか? 使いやすい巾着・ポーチはギフトのパッケージとしてもおすすめです。

フェアトレードコットン巾着

フェアトレードコットンポーチ

ステーショナリー

ステーショナリー

お気に入りの本をきれいに保ってくれる文庫サイズのブックカバー、紐を巻き付けるタイプの文具やデジタルグッズが入れやすいマルチケース。日常的に使用するステーショナリーをフェアトレード認証製品に切り替えることで、フェアトレードをより身近に感じることができます。SDGsの取り組みに何から手をつけていいかわからないという方に、ノベルティや記念品、ショップでの販売品にいかがでしょうか。

フェアトレード製品はこのような案件に
ご利用いただいております

フェアトレード製品を探している方はもちろん、
オーガニックコットン製品やSDGsに貢献するグッズを
探している方など幅広くご提案ができるという特徴があります。
名入れを前提に製品開発しているフェアトレード製品は当社の独自性になります。
競合との差別化に、そのままつかえる提案書ダウンロードもできますので、ぜひご提案ください。

CASE01

CASE01

SDGsに取り組む企業・団体に
フェアトレードはSDGsの17のゴールのうち、下記8つのゴールに直接寄与します。
CASE02

CASE02

キャンペーンのノベルティに
ノベルティもフェアトレード製品に。食品・飲料・化粧品業界向けに多くお問い合わせいただいております。
CASE03

CASE03

学校・大学など教育現場に
記念品やオープンキャンパスグッズなどもフェアトレード製品に。
CASE04

CASE04

物販品、イベントグッズに
美術館・博物館のミュージアムショップのグッズや、旅館・ホテルのお土産品、イベントグッズに。
商品ラインナップを見る

フェアトレード関連コラム

名入れ
出荷日目安

1色印刷
05/26(月)〜
フルカラー印刷
05/29(木)〜
クイック1色印刷
05/22(木)
提案アイテムシミュレーター

カテゴリーから探す