名入れ
出荷日目安
- 1色印刷
- 07/17(木)〜
- フルカラー印刷
- 07/23(水)〜
- クイック1色印刷
- 07/15(火)
Illustrator での「入稿データ作成手順」を動画でご紹介いたします。
入稿データの作成手順を6つのステップに分け、作成時のポイントと注意点をまとめています。
データ作成が初めての方や、特定の部分でお困りの方にもおすすめの内容です。
ご入稿いただいたデータに不備がある場合、印刷工程に進めないため、納期が遅れる可能性がございます。
予定通りの案件進行のためにも、ぜひご活用ください。
あわせて、動画内の用語を解説した用語集もご用意していますので、不明点の確認にお役立てください。
フォーマットのダウンロード方法から作成時のポイントまでを解説しています。データ作成の全体の流れをご確認いただけます。
よくある不備内容と注意事項を解説しています。スムーズな案件進行のためにもご確認ください。
0:15
0:59
2:06
4:15
4:51
シルク印刷の場合の作成手順の流れを解説しています。
フルカラー印刷の場合の作成手順の流れを解説しています。
用語 | 読み方 | 説明 | |
---|---|---|---|
入稿・データ形式 | 入稿 | にゅうこう | 印刷用データを提出すること。 |
版下 | はんした | 製版の元になるデータ。デザインの実寸でトリムマークをつけてください。 | |
トリムマーク | ― | 印刷仕上がりサイズを示す目印。印刷位置のガイド。 | |
デザインデータ作成 | パスデータ | ― | 線(パス)で構成されたデータ。Illustratorで編集可能。 |
アウトライン | ― | テキストを図形化する処理。文字化け防止のため必須。入稿時には必ずアウトラインをかけてください。 | |
アピアランス | ― | 『効果』(変形、ワープ、ドロップシャドウ、透明、ぼかし、不透明度、乗算など)や『機能』(パターン、グラデーション、グラデーションメッシュ)を使用したオブジェクト。 | |
アピアランスを分割 | ― | 『効果』や『機能』を使ったオブジェクトの見た目を確定させる処理。 | |
ガイドライン | ― | Illustratorでオブジェクト配置の目安になる線。印刷には出力されません。 | |
画像 | 解像度 | かいぞうど | 画像のきめ細かさを示す数値(dpi)。印刷には300dpi以上が推奨。 数値が大きいほど画素の密度が高く高精細になり、数値が小さいほど目の粗い画像になります。 |
画像の埋め込み | ― | 画像をIllustrator内に取り込む方法。リンク切れ防止に有効。 | |
画像のリンク | ― | 外部画像を参照して表示する方法。リンク切れに注意が必要。ご注文時には必ず画像データも一緒に入稿してください。 | |
刷り色 | CMYK | しーえむわいけー | C(シアン)、M(マゼンダ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色の混色(掛け合わせ)によって色を表現するカラーモデル。 フルカラーの印刷物は主にこのCMYKカラーで表現されます。 |
DIC | でぃっく | 日本のDIC(ディック)社から販売されている色見本帳のこと。DICカラーガイド。 | |
PANTONE | ぱんとん | アメリカのPANTONE(パントン)社から販売されている色見本帳のこと。 | |
特色 | とくしょく | CMYK以外の調色された特別な色。DICやPANTONEのガイドを使用。 |
1. フォーマットのダウンロード
0:25
2. デザインデータの準備
1:24
3. デザインを印刷したい位置を指定
2:09
4. 刷り色・デザインサイズを指定
4:44
5. 版下を作成
5:57
6. 入稿に適した形式で保存
8:53
分からない用語がある場合は下の用語集をチェック!