デザインツール「カスタムプリント」の使い方について

デザインツール「カスタムプリント」とは

Illustratorなどのデザインソフトが不要で、特別な知識がなくても、誰でも簡単にWEB上でデザインを作成することが出来ます。 お持ちの素材データの他、無料のスタンプやテンプレート、文字を打ち込む事でオリジナルロゴの作成が可能です。

カスタムプリントの基本的な操作方法

STEP1名入れ箇所、名入れ方法を選び「カート&デザイン作成」ボタンをクリックします

1商品詳細ページでご希望の【本体色】【数量】を入力し、【名入れ/あり】を選択します。

2【印刷箇所】【印刷方法】を選択します。

3【カート&デザイン作成】ボタンをクリックします。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP1
STEP2デザインツールでデザインを作成します

お持ちの素材を使用される場合

1【写真・データ】をクリックして、お持ちの素材(写真やイラスト・ロゴなどaiデータ)をアップロードします。

2ファイルの選択ウィンドが開いたら、使用する画像を選択します。
※使用可能なファイル形式は以下になります。(1ファイル300MBまで)

ファイル形式

備考

シルク印刷の場合
・初期カラーは、初期設定の「白」で表示されます。
・pngなど背景が透過されたデータをアップしてください。

熱転写やインクジェット印刷の場合
・アップしたデータのままの色で表示されます。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2

3お好みのサイズや位置に調整します。

サイズ、位置調整の仕方

1サイズや位置、向きなどの調整が出来ます。

2位置の目安となる線が表示できます。(1マス=3㎝)

3バウンディングボックスでデザイン全体の拡大・縮小が出来ます。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2

文字を入力、スタンプを使用して作成する場合

1文字を入力する場合は、「テキスト」をクリックします。

2文字入力ウィンドウで文字を入力し、「追加」ボタンをクリックするとデザイン面に反映されます。
※カラーは、初期設定の「白」で表示されます。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2

3スタンプを使用する場合は、「スタンプ」をクリックします。

4お好みのスタンプを選択するとデザイン面に反映されます。
※カラーは、初期設定の「白」で表示されます。

備考

シルク印刷の場合
・単色のスタンプのみ使用できます。
・複数カラーのスタンプはべた面になりますのでご注意ください。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2

5デザインサイズや印刷位置を調整します。
反映されたデザインを選択すると、文字やスタンプの大きさやカラー、印刷位置などの調整が出来ます。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2

ボトルなどドリンクウエアの場合

1ピンクの枠が印刷可能な範囲となります。
それ以外は他の商品と同様に「テキスト」や「スタンプ」をご希望のサイズ、位置に配置します。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP2
STEP3印刷色を指定します(シルク印刷の場合のみ)

シルク印刷の場合は、印刷色の指定が必要です。
素材をアップロードした際、デザインは初期設定の「白」で表示されます。
「カラー」の矢印をクリックするとパレットが開くので、ご希望の色を選択します。
※PANTONEの色番号で検索が可能です。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP3
STEP4全体のイメージを確認し、デザインを確定します

1デザインの調整後、右上の「デザインの確認」ボタンをクリックすると、プレビュー画面が表示され、全体イメージの確認が出来ます。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP4

2プレビュー画面で全体イメージ確認します。

3デザイン確定の場合は「デザイン作成完了」ボタンを押し、カートへ進みます。
以上でカスタムプリントでのデザイン作成が完了しました。
※デザイン修正される場合は「修正する」ボタンで再度デザイン作成画面に戻ります。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP4
STEP5作成したデータで注文します

4カート画面の「デザイン画像ダウンロード」ボタンには作成したデザインデータが格納されています。
※データをダウンロードして中身の確認が出来ます。

5画面下の「レジに進む」ボタンからご注文手続きをすれば注文完了です。

カスタムプリントの基本的な操作方法 STEP5

詳しい制作手順は動画でも解説しております。

その他操作や注意事項について

作成完了したデータの修正をしたい場合

マイページの「デザイン作成履歴」の『デザイン修正』ボタンより修正が可能です。
(マイページは会員登録いただいているお客様がご利用いただける機能です)

作成完了したデータの修正をしたい場合

解像度について

デザインを拡大させるなどで画像が粗くなると、「当て込んだ素材」と画面右上の「デザインの確認」ボタンに警告マークが付き、「デザイン確認」ボタンをクリックするとポップアップ画面が表示されます。
※画像が粗くなると印刷の再現性に影響が出ます。

そのままのデザインでデザイン確認を行う場合は「OK」、デザインの修正を行う場合は「キャンセル」をクリックします。

解像度について

複数のデザイン配置について

画像素材を2点以上配置する場合や、文字やスタンプと組み合わせる場合は先に配置した画像や文字の調整し、余白部分をクリックして確定します。
再び、画像や文字を追加し調整出来たら確定します。
調整は素材ごとの操作になります。

複数のデザイン配置について

操作方法まとめ

各機能の詳細

各機能の詳細

関連ページ

会員登録はこちら

名入れ
出荷日目安

1色印刷
04/25(金)〜
フルカラー印刷
05/01(木)〜
クイック1色印刷
04/23(水)
提案アイテムシミュレーター

カテゴリーから探す